おでかけ・思い出
2020.1.4
産後1ヶ月から赤ちゃん連れで行ける!長野市のお出かけスポット
何もかもが未知の世界となる第一子出産。
とりあえず1ヶ月検診が終わるまでは、赤ちゃんと自宅で過ごすママも多いと思います。
晴れて1ヶ月検診が終わり、お出かけ解禁となったのはいいけれど、一体どこへ行けばいいの?
まだ首も座ってない赤ちゃんを安心して連れて行ける場所って??
産後1ヶ月から赤ちゃん連れで行ける場所って案外少ないな……という私の実体験をもとに、
長野市周辺のおすすめスポットをご紹介します!
産後ビクス@スタジオ・ボイト(板倉レディースクリニック併設)
長野市にある産婦人科「板倉レディースクリニック」が運営するスタジオ・ボイト。
妊婦さんから産後赤ちゃん連れで行けるヨガやエアロビクス、ベビーマッサージなどのプログラムを開催しています。
産後は1ヶ月から産後ビクス、産後3ヶ月からヨガの受講が可能です。
おすすめは、なんといっても産後ビクス。
音楽に合わせてしっかり身体を動かして汗をかくプログラムなので、脂肪の落ちやすい産後の体に効きます!
受講中は、赤ちゃんはバウンサーでゆらゆら。
少しくらい泣いても音楽が流れているので周囲を気にせず参加できます。
おっぱいやミルク、おむつ替えが必要なときは自由に対応OK。
講師は現役の助産師さんなので、安心して参加できるのが嬉しいですね。
板倉レディースクリニックで出産された方は、初回無料、二回目以降は1回1000円。
他の産院で出産された方も、1回1200円で利用ができます。
【スタジオ・ボイト】
http://boite.itakura-cli.jp/
※冬季は感染症予防などの理由で休講している場合があります
ママヨガ@ima*yoga
長野市中央通りにある「ima*yoga」のママヨガ。
たいていの産後ヨガ、ママヨガは参加できるのが3ヶ月以降なのですが、
ここは特に月齢の制限はないのがありがたいところ。
はじめての参加でも、その日の参加者のレベルやペースを見てプログラムを調整してくれるので、
ビギナーも参加しやすいヨガ教室です。
とはいえ、しっかり効かせるべきところは効かせてくれるので、
リラックスしたい方はもちろん、産後のボディを元に戻したいという方にもおすすめ。
ママヨガは60分で1回1000円。ヨガマットも別途200円でレンタル可能です。
赤ちゃんはママの隣で持参したタオルなどの上で寝かせておき、ママはヨガ、というスタイルです。
【ima*yoga】
https://imayoga.net/
ねんねの会、ベビーマッサージ@こども広場じゃん・けん・ぽん
もんぜんぷら座2階にある「こども広場じゃん・けん・ぽん」。
安全に配慮したフローリングフロアで存分に遊べるスペースがあり、
ぬくもりある木のおもちゃ、ベビーベッド、授乳室など完備の誰でも利用できる無料施設です。
こちらでは、定期的にママ達がおしゃべりできる「ねんねの会」や、「ベビーマッサージ」が開催されています。
ママが身体を動かすプログラムではありませんが、
月齢の近いママ同士で育児の悩みや赤ちゃんの可愛さを共有できるので、気晴らしにGoodです!
【こども広場 じゃん・けん・ぽん】
http://www.na-kodomo.com/jyankenpon/

以上、私が産後1ヶ月からお出かけしていたおすすめスポットでした。
我が子は冬生まれなので、1ヶ月検診後も近所をお散歩するのにはまだまだ寒く、
室内で行ける場所がありがたかったです。
3ヶ月からはぐっとお出かけできる場所が増えるので、
フリーペーパー「monami」のお出かけカレンダーも重宝しました。
託児つきセミナーやベビーアートなど、赤ちゃん連れ参加できるイベントが沢山ありました。
コンビニや小児科などにも置いてあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ペンネーム:Mたま
とりあえず1ヶ月検診が終わるまでは、赤ちゃんと自宅で過ごすママも多いと思います。
晴れて1ヶ月検診が終わり、お出かけ解禁となったのはいいけれど、一体どこへ行けばいいの?
まだ首も座ってない赤ちゃんを安心して連れて行ける場所って??
産後1ヶ月から赤ちゃん連れで行ける場所って案外少ないな……という私の実体験をもとに、
長野市周辺のおすすめスポットをご紹介します!
産後ビクス@スタジオ・ボイト(板倉レディースクリニック併設)
長野市にある産婦人科「板倉レディースクリニック」が運営するスタジオ・ボイト。
妊婦さんから産後赤ちゃん連れで行けるヨガやエアロビクス、ベビーマッサージなどのプログラムを開催しています。
産後は1ヶ月から産後ビクス、産後3ヶ月からヨガの受講が可能です。
おすすめは、なんといっても産後ビクス。
音楽に合わせてしっかり身体を動かして汗をかくプログラムなので、脂肪の落ちやすい産後の体に効きます!
受講中は、赤ちゃんはバウンサーでゆらゆら。
少しくらい泣いても音楽が流れているので周囲を気にせず参加できます。
おっぱいやミルク、おむつ替えが必要なときは自由に対応OK。
講師は現役の助産師さんなので、安心して参加できるのが嬉しいですね。
板倉レディースクリニックで出産された方は、初回無料、二回目以降は1回1000円。
他の産院で出産された方も、1回1200円で利用ができます。
【スタジオ・ボイト】
http://boite.itakura-cli.jp/
※冬季は感染症予防などの理由で休講している場合があります
ママヨガ@ima*yoga
長野市中央通りにある「ima*yoga」のママヨガ。
たいていの産後ヨガ、ママヨガは参加できるのが3ヶ月以降なのですが、
ここは特に月齢の制限はないのがありがたいところ。
はじめての参加でも、その日の参加者のレベルやペースを見てプログラムを調整してくれるので、
ビギナーも参加しやすいヨガ教室です。
とはいえ、しっかり効かせるべきところは効かせてくれるので、
リラックスしたい方はもちろん、産後のボディを元に戻したいという方にもおすすめ。
ママヨガは60分で1回1000円。ヨガマットも別途200円でレンタル可能です。
赤ちゃんはママの隣で持参したタオルなどの上で寝かせておき、ママはヨガ、というスタイルです。
【ima*yoga】
https://imayoga.net/
ねんねの会、ベビーマッサージ@こども広場じゃん・けん・ぽん
もんぜんぷら座2階にある「こども広場じゃん・けん・ぽん」。
安全に配慮したフローリングフロアで存分に遊べるスペースがあり、
ぬくもりある木のおもちゃ、ベビーベッド、授乳室など完備の誰でも利用できる無料施設です。
こちらでは、定期的にママ達がおしゃべりできる「ねんねの会」や、「ベビーマッサージ」が開催されています。
ママが身体を動かすプログラムではありませんが、
月齢の近いママ同士で育児の悩みや赤ちゃんの可愛さを共有できるので、気晴らしにGoodです!
【こども広場 じゃん・けん・ぽん】
http://www.na-kodomo.com/jyankenpon/

以上、私が産後1ヶ月からお出かけしていたおすすめスポットでした。
我が子は冬生まれなので、1ヶ月検診後も近所をお散歩するのにはまだまだ寒く、
室内で行ける場所がありがたかったです。
3ヶ月からはぐっとお出かけできる場所が増えるので、
フリーペーパー「monami」のお出かけカレンダーも重宝しました。
託児つきセミナーやベビーアートなど、赤ちゃん連れ参加できるイベントが沢山ありました。
コンビニや小児科などにも置いてあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ペンネーム:Mたま